ETCゲートを無料開放するのが妥当:中日本高速道路 ETCシステム障害 通過できる対応を進める2025年04月06日 16:37

中日本高速道路 ETCシステム障害 通過できる対応を進める

ETC利用率 1月時点で95.3%、ETCを使えとうるさく言ってきた国交省と各高速道路管理会社(旧 道路公団)、ETCのトラブルで渋滞や事故が起きる事を考えたら、システムが復旧するまでETCゲートを無料開放するのが筋だろう。 合理化の為にETCを導入したのだから、ETCゲート以外を使わせるのは渋滞するに決まっている。 合理化、人員削減の為に作ったシステムが不具合は、手作業で対応するのは不可能。

後でWEBで清算などまともに出来るわけがない。有料道路の料金が無料になったからと言って、わざわざ乗りに行く人間は居ないのだ。

対抗策は弊害の方が大きい:【速報】米トランプ氏の相互関税「日本が対抗措置とるべき」57% 4月JNN世論調査2025年04月06日 23:38

【速報】米トランプ氏の相互関税「日本が対抗措置とるべき」57% 4月JNN世論調査

トランプ関税に対して日本が対抗措置を取るかどうか判断するのは、もっと状況を見極めてからにした方が良い。

それはトランプ関税が経済論理的に破綻しているから、生じる副作用で混迷するのは米国だ。

いま、日本が対抗の関税アップをしたら、先ずは日本の物価が更に上がる問題の方が深刻だ。日本が対抗関税を打ち出しても、トランプ関税は低くなることにはならない。 そして、トランプ関税が更に上げられる理由を与える事になる。

現時点で政府に求められているのは、景気回復による内需拡大策と米国以外の国への貿易の拡大への支援だ。 また、トランプ関税を下げて貰う交渉はトランプ政権はまず応じないから、下手な譲歩をする方が日本の将来に禍根を残すだろう。