トランプ大統領の迷走は、米国貿易赤字の構造を無視しているから ― 2025年04月21日 11:40
トランプ大統領は高関税と米国産品の輸入押し付けによって、貿易赤字を解消し、米国財政赤字も解消しようと考えているようだ。
米国は安いものを大量消費する構造で有り、安いものの多くは米国では作られずに輸入に頼っているのだ。 一方で、米国産品で価格と品質面で欲しいというものが少ないのだから、輸出による収入は低い。 米国産で競争力のあるものは、軍備、飛行機、IT産業、医薬品、これらは高額商品であり、この輸出を強化すれば良いはず。 一方で、これらの商品は安全保障上の理由で販売先を限定しているものも多いため、貿易収入に寄与していない。
現在輸入している自動車や半導体の工場を米国に作ると言っても、コストは下がらず輸出に寄与せず、米国内で消費されるだけだから、あまり意味が無い事を考えれば、貿易赤字の解消は輸入にタイよらない米国の生産、消費構造にメスを入れる必要が有ると考える。
この観点から欲しくもないものを輸入するのではなく、軍備、飛行機、IT産業、医薬品の購入交渉を優先すべきだ。
ともかく米国企業を保護、まだ変わる政策:米の相互関税、スマホを対象外に iPhone価格急騰の反発回避 ― 2025年04月13日 14:23
米の相互関税、スマホを対象外に iPhone価格急騰の反発回避
トランプ大統領の辞書に「Fair 公正」は無い。 アメリカファーストのように思えるが、まあ自分ファーストだ。
AppleがiPhoneを中国やインドで生産しているのは、米国での製造コスト、税金が高いから。つまり米国のお金を流出させている訳だ。 米国の郷駅赤字が気に食わないからトランプ関税を行使したのに、Appleの価格が高くなると国民の不満が大きくなるから、直ぐにAppleのために引っ込めた。
海外自動車産業に対しては米国生産をもっと増やす圧力として、トランプ関税が出されたのだが、なぜAppleに対して米国内での生産圧力を加えないのか? こんな調子だからトランプ関税も、トランプ大統領の指示汁を落とさないためにもっともっと変化して行く。 何と言うバカげた世の中だと思うしかない。
復旧を加速させてほしい:大井川鉄道に静岡県などが7億8000万円を支援 台風の影響で現在も一部区間が運休 ― 2025年03月27日 11:41
大井川鉄道に静岡県などが7億8000万円を支援 台風の影響で現在も一部区間が運休
大井川鉄道はきかんしゃトーマス号の運行など、SLやELの運行で有名だ。インバウンドの観光客も多く来ている。
2022年の台風の被害で列車は、運休を経て先ず家山まで運行し、次に川根温泉笹間渡まで運行するようになったが、3年たっても千頭までは運行できていない。観光収入減は大きい。
<大井川鉄道が負担する必要がある7億8000万円を県と島田市、川根本町が支援する方針>により復旧速度を加速して欲しい。
早く解決して、政治・経済の課題解決に対応して貰いたい:10万円商品券配布問題 「自民の慣行か」総理への追及続く ― 2025年03月21日 15:59
石破総理、自民党の弱点を見つけて、鬼の首をとった感じだが、この件は早く結論を出した上で、今、国会議員に求められているのは、政治、経済の課題であり、トランプカオスにどう対応していくのかを含めて、国民の為に議論して解決する事だ。
「10万円商品券配布問題」の結論が法的に問題無いのなら、これ以上時間を割かずに、今後、政治倫理の観点で全国会議員がやらない事にすれば良い。
企業に背を向けて報酬を得られると思うのが間違い:「財務省解体デモ」参加で億単位の大損 インフルエンサー「また圧力かかった」中国のマンション購入で… ― 2025年03月12日 10:59
「財務省解体デモ」参加で億単位の大損 インフルエンサー「また圧力かかった」中国のマンション購入で…
<「財務省解体デモの動画を上げたら圧力がかかった」と明かしていた三崎氏。「あの動画を出した翌日、これまで取引していた大手企業からいきなり“取引できない”と言われました」> インフルエンサーは企業からの広告収入を得ている。 スポンサー企業が自社に広告のメリットがないと判断して、スポンサーを降りるのはなにもおかしくない。さもなければ株主から何を言われるか分からない。
<三崎氏は「こういう風に言論封殺をされると、自分の言いたいことだったりとか、社会のためにこういうことを言いたいとか、そういうことが一切言えなくなりますよね」と怒りを込め> ''思った資金が手に入らないと言って言論封鎖ではない。誰も三崎氏の発信を止めているわけでは無い。 インフルエンサーとして、広告収入が有るのが当たり前、と言う考えが間違っているのだ。''
最近のコメント